たくさんの高校生の方が来てくれています!
🔗あわせて読みたい人気ブログ記事📚
通塾している生徒の高校一覧
公立高校
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
鳳駅周辺にはたくさんの塾がありますが、「どこがいいのか正直わからない…」「通っているのに思ったより成績が伸びない…」とお悩みの保護者様や生徒さんも多いのではないでしょうか?📚
そんな中、堺市西区の鳳エリアでひそかに注目されているのが《個別指導のハッピースマイル・鳳教室》です✨
実はここ、【勉強が苦手な子が“自分でできるようになる”塾】として成績アップの声が続出中なんです!
この記事では、「どうしてそんなに成果が出るの?」「他の塾と何が違うの?」という疑問にお答えしながら、鳳教室の“成績が上がる学習法”を徹底解剖していきます💡
まず注目されているのは、ハッピースマイル独自の【つきっきり型の個別指導】です。
「え、個別指導なんてどこでもやってるでしょ?」と思われるかもしれませんが、実はこの“密着度”が他の塾とは段違い!
通常の塾では、先生が複数の生徒を同時に見るスタイルが多く、「名前は知ってるけど、何が苦手かまでは把握していない」なんてことも…。でもハッピースマイル鳳教室では、講師が生徒のすぐ横に座って、その子のノートや表情まで確認しながら指導してくれます✍️
だから、
「何がわかっていないか」をリアルタイムで把握できる
間違いにすぐ気づいて修正できる
理解度に合わせて指導を調整できる
という3拍子がそろい、まるで“家庭教師のような”細やかさを教室で実現しているのです。
実際、通っている保護者様からはこんな声が多数届いています😊
「今までは“勉強しなさい”と口うるさく言う毎日でした。でもハッピースマイルに通い始めてから、自分で机に向かう時間が増えて驚いています!」
この変化のカギは、「わかる喜び」と「できる実感」にあります。
ハッピースマイル鳳教室では、生徒の“わからない”をそのままにせず、先生がとことん寄り添って一緒に解決するので、「できた!」という小さな成功体験を積み重ねていけます🌱
この「自分で解けた!」の感覚がやる気につながり、家でも自然と勉強するようになるという流れが多くの生徒に起きているのです。
鳳教室には、以下のような学校の生徒が多く通っています:
鳳中学校
浜寺南中学校
福泉中学校
津久野中学校
特に「通知表が2ばかりだった子が、1年で4や5を取れるようになった!」というエピソードもあり、口コミでの紹介や兄弟での入塾も増えてきました📈
さらに鳳教室では、授業でつまずいている内容が過去の単元にある場合、さかのぼって教え直すことを徹底しています。
「中2の英語で困っているけど、実はbe動詞や一般動詞の基礎があやしい…」というケースでは、中1レベルに戻って徹底的に復習してから、再び中2内容に取り組むという丁寧な指導が基本です📘
他塾では「今の単元しか教えてくれない」という悩みもよく聞きますが、ハッピースマイルは【その子の“わかるスタート地点”からやり直す】ので、本当に理解した状態で進めていけるのです。
「うちの子、数学だけはどうしてもダメで…」
「英語を見るだけで拒否反応が出るみたいで…」
そんな保護者の声をよく耳にします。特に鳳中や浜寺南中など、定期テストが難しくなってきた今、苦手科目をどう克服するかは大きな課題です。
でも、ハッピースマイル鳳教室では【苦手が好きに変わる】子が続出中!🎯
その秘密は、ただ教えるのではなく、「本人ができた!と思えるように仕掛ける指導法」にあります。
たとえば数学の問題。
いきなり解き方を教えてしまうのではなく、まずは生徒に考えさせるようなヒントを段階的に与えていきます。
「この式、なにか見たことある形じゃない?」
「ここをひとまずカッコでくくってみたら?」
こんな風に、先生は答えをすぐに言わず、考える道筋だけをそっと教えるんです🧩
すると生徒自身が「あっ、そういうことか!」と気づける。これが実はものすごく大事。
この「自分でわかった感覚」があるだけで、次回から同じような問題にも前向きにチャレンジするようになるんです。
英語に苦手意識のある子にも、鳳教室では変化が起きています。
ある中2の男の子は、最初はbe動詞すらあやふやでした。でも先生が「まずは10単語だけでいいから練習しよう」と寄り添いながら、小テスト形式で繰り返したところ…
➡ 最初は3点だった単語テストが、
➡ 1週間後には7点に!
➡ 2週間後には10点満点を連発!
そして何より驚いたのは、その子が自分から「先生、今日も単語テストしてくれへん?」と頼んでくるようになったこと✨
「できるようになった」成功体験を重ねることで、英語への苦手意識が薄れていったのです。
苦手な教科を克服するうえで欠かせないのが、「褒め方」。
ただ「頑張ったね」ではなく、
「前回は5問中2問しか正解できなかったけど、今日は4問もできたじゃん!」
というように、具体的な変化を見つけて褒めるのが、ハッピースマイルの指導の大きな特徴です。
これにより、生徒は「自分は成長してる」と実感しやすく、勉強そのものに対して前向きな気持ちになっていくのです😊
さらに、鳳教室では学習記録シートを活用して、生徒が「どこを」「どれだけ」「どう頑張ったか」を先生と一緒に確認しています✍️
これにより、
どこでつまずいているかが一目でわかる
「がんばりの見える化」ができる
苦手な部分に集中した復習ができる
といったメリットがあり、効率的な苦手克服が実現できるのです。
ハッピースマイル鳳教室は、「勉強ができる子」よりも「苦手が多い子」「塾が初めての子」にこそ、向いています。
なぜなら、
✔️ 一人ひとりの「苦手」に合わせた対策ができる
✔️ 小さな進歩を大切にしてくれる
✔️ 指導が優しくて、続けやすい
という特徴があるからです。
「うちの子、ほかの塾では置いていかれたけど、ここでは毎週来たがるようになった」という声も多数寄せられており、“勉強嫌いでも変われる塾”として、地域でも徐々に広まりつつあります📣
「鳳駅周辺の塾、いくつか見学したけど違いがよく分からない…」
「料金や授業スタイルって、結局どこも似たような感じじゃないの?」
そんな保護者様の声をよく聞きます。でも実は、**ハッピースマイル鳳教室には他塾とは明らかに違う“空気”と“しくみ”**があるんです。
ここでは、その違いをわかりやすく解説していきます💡
大手塾では、「1科目追加ごとに月謝アップ」が当たり前。
中3で5科目依頼したら、月額10万円以上になることも少なくありません😨
でも、ハッピースマイル鳳教室では違います。
➡️ 時間内なら、科目は自由に変更OK!
➡️ 今日は英語、次は数学、定期テスト前だけ5教科まとめて…なんて使い方も可能✨
➡️ しかも月謝は【堺市西区内でもトップクラスにリーズナブル】!
これが「複数教科で困ってる子」や「苦手が多い子」ほど助かるポイントなんです。
多くの塾では、“塾専用教材”を購入させるところが多く、その費用が数万円〜十数万円になることも…💸
しかし、ハッピースマイルでは【教材の購入は自由】。
「学校ワークや過去問で教えてほしい」という希望にも柔軟に対応できます。
余計なコストがかからないから、月々の負担が軽くて済む。
ここも、保護者から「続けやすい」と高評価の理由です🙌
ハッピースマイル鳳教室では、あえて指導人数を明言していません。
その理由は…**“数字で語るより、実際のつきっきり感を体感してほしい”**から。
講師は1人ひとりのそばについて、ノートや表情を確認しながら指導。
まさに“横につきっきり”の安心感があるのです。
他の塾では「今の授業内容しか見ない」「教科書の進度だけを追う」ことも多いですが…
ハッピースマイル鳳教室は、生徒の理解度に応じて小学校内容まで戻って指導することも可能です。
たとえば:
小6の算数でつまずいていた→中1の数学が理解できなかった
中1の英単語が覚えられていなかった→中2の英文法が崩れていた
こんなケースにも柔軟に対応し、「根っこから理解」を目指せるのが大きな特徴です🌱
鳳教室では、以下のような調整も可能です🎯
部活の曜日に合わせて時間変更OK!
振替授業にも柔軟対応!
家庭の事情(介護やシフト制の親御さん)にも寄り添う!
だから、
「続けたくてもスケジュールが合わなくて…」という子にも無理なく通塾してもらえるんです。
ハッピースマイル鳳教室が紹介での入塾が多いのは、「ここなら安心して任せられる」と感じた保護者が多いから。
特にこの地域では、
「上の子も通っていたから」
「ママ友に聞いて」
「学校の先生がいいって言ってた」
といったルートで、どんどん認知が広がっています📣
結果的に、勉強嫌いだった子が「やる気のある子」に変わっていき、成績アップという“成果”が出るからこそ、評判になっているのです。
成績が伸び悩んでいた子どもが、“あるきっかけ”で変わり始める瞬間──
それはまるで魔法のようですが、鳳教室ではそんな逆転劇が何件も起きているんです✨
ここでは、実際に通塾している生徒たちの「リアルな変化」や「保護者の声」をご紹介します📚
鳳中学校に通う中2の男子生徒。
入塾時、通知表は全教科オール2という状況で、保護者からは「まず3を目指せれば…」という相談がありました。
最初の数ヶ月は、本人も自信がなく、授業中も口数が少ない状態😓
しかし講師が根気強く、
✔️ 小学校の算数にさかのぼって復習
✔️ 英語は単語のミニテストからスタート
✔️ 毎回「今日できたこと」を本人に言わせて終える
という工夫を重ねることで、少しずつ表情に変化が…🌱
その結果、なんと3学期には英語と数学が4に上昇!
本人の「やったらできた」という自信が芽生え、今では「高校は○○に行きたい!」と目標を口にするようになりました✨
浜寺南中の中1女子は、塾に通うこと自体が初めてで、「そもそも勉強が大嫌い!」という状態からスタート📕
親御さんからは「怒っても泣いても宿題をしない」と相談を受け、先生がとったのは“とにかく褒める戦略”でした。
解けた問題を1つ見つけて「これ完璧!」と声かけ
宿題を提出できた日はシールをプレゼント🎁
難しい問題は無理にやらせず「まずは1問だけ」と小さく設定
すると数週間後、本人が自らノートに復習メモを書いてきたり、「今日の宿題、ちょっとやってみた」と報告してくれるように。
最終的には中1の3学期、英語のテストで60点台から90点台にアップ!
保護者からは「塾が“安心できる場所”になってるみたいです」との嬉しい報告もありました😊
津久野中の中3男子。入塾したのはなんと中3の10月…!
「今からじゃ無理ですよね?」と保護者も不安顔。
でも鳳教室では、あえて「今からやる意味」をしっかり伝え、
毎週の模擬テストを実施
苦手単元だけを短期集中で対策
過去問をベースに“出やすい問題”だけに絞った演習
という超効率型の受験対策をスタート🚀
結果、志望していた堺市内の公立高校に見事合格!
「もっと早く通わせておけばよかった」と言っていただけたのも、講師にとって大きな励みになっています。
家庭の事情や心の問題から、学校に通えていなかった中2の女子。
ハッピースマイル鳳教室では「まずは週1回、好きな時間に来てOK」という“緩やかなスタート”から始めました。
勉強というより「第2の居場所」として活用してもらい、
おしゃべりから始めて少しだけ勉強
体調や気分に合わせてスケジュール調整
同じような経験を持つ先生が寄り添い対応
という流れで少しずつ「教室に来るのが当たり前」に。
最終的には、週2回の授業+自習にも通うようになり、
その年の3学期には学校にも通える日が増えたというケースです✨
「上の子がすごく変わったから、下の子も通わせたい」
という紹介パターンも多く、兄弟での通塾率も高いのが鳳教室の特徴です🏡
実際、兄が英語・数学を克服したことで「塾は勉強を“教えられる場所”じゃなく、“一緒に頑張ってくれる場所”」というイメージが家族内で定着。
それを見ていた弟も「自分も行ってみたい」と前向きに通塾を開始し、今では兄弟そろって成績アップ🎉
個別指導のハッピースマイル鳳教室では、成績アップや志望校合格といった“目に見える成果”だけでなく、**その先にある「人としての成長」や「学ぶ姿勢」**を何よりも大切にしています。
なぜなら、勉強は“手段”であって“目的”ではないからです。
本当に身につけるべきは、自分で考え、自分の意志で前に進む力。そのためのサポートを、地域に根ざした形で行っているのが鳳教室の指導スタイルです✨
「この子、ほんとに勉強が嫌いなんです…」
「何をやっても続かないタイプで…」
そんなご相談も、鳳教室では日常茶飯事。
でも、だからこそ私たちは“その子にとっての最初の成功体験”を一緒に見つけることを大切にしています🌱
ハッピースマイル鳳教室の合言葉は、
📣 「できるまで、となりに」
答えを教えるのではなく、解き方を一緒に考える
苦手を責めるのではなく、伸びた部分を一緒に喜ぶ
諦めそうなときに、そっと手を差し伸べる
そんな“あたたかい指導”を、一人ひとりに届けています😊
通知表の数字や偏差値も大切。でも、もっと大事なことは──
📘 「できないことに向き合う勇気」
📘 「コツコツやる継続力」
📘 「失敗から立ち上がる力」
鳳教室では、問題を解くだけでなく、「どう考えた?」「どこで迷った?」といった思考のプロセスに寄り添い、**“自分の頭で考える力”**を育てることを目標としています🧠
テストの点数が上がることはその副産物にすぎません。
その子が将来、どんな道を選んでも自信を持って進めるように──
そんな願いを込めて、私たちは日々の指導に取り組んでいます。
ハッピースマイル鳳教室には、いわゆる“優等生”ばかりが通っているわけではありません。
むしろ「勉強が嫌い」「他塾でついていけなかった」「不登校で通塾に不安がある」そんな子たちがたくさんいます。
でも、そういう子たちが笑顔で教室に来てくれるようになり、少しずつ変わっていく姿こそ、私たちにとっての最高のご褒美です🎁
自習に来るのが日課になった中学生
「ここでなら頑張れる」と言ってくれた高校生
親子で涙した合格発表の瞬間
どのエピソードにも、“小さな前進”の積み重ねがありました。
ハッピースマイル鳳教室は、単なる“成績アップの場”ではなく、地域の子どもたちと一緒に未来を考える場所でありたいと考えています。
地域密着型の教室として、これからも:
鳳中・浜寺南中・福泉中・津久野中などの定期テスト対策
内申点対策や志望校別の受験指導
不登校生や勉強が遅れている子へのサポート
を通じて、「ひとりで悩まないで済む場所」「どんな子でも頑張れる場所」であり続けたいと思っています✨
もし今、お子さまの勉強や進路で悩んでいるなら──
鳳教室は、“今の成績”ではなく“これからの可能性”を見てくれる場所です。
どんなスタートでも大丈夫。
今からでも、間に合います。
鳳エリアで塾をお探しの方は、ぜひ一度、ハッピースマイルの無料体験をご検討ください😊
見学だけでもOK!お子さまの“変化のきっかけ”を一緒に作りましょう!
たくさんの高校生の方が来てくれています!
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
清教学園・清風・近大付属・桃山学院・大阪学芸・清明学院・賢明学院・浪速・香ケ丘リベルテ・堺リベラル・大阪偕星学園・大阪商業大学堺・興国・精華・あべの翔学・上宮・羽衣学園・大阪女学院・東大谷・宣真・帝塚山学院・帝塚山泉ヶ丘・初芝立命館・阪南大学・八洲学園・長尾谷
___________________________________________________________________________
🏠 〒591-8044 堺市北区中長尾町3-5-22
📞 0120-70-4016
🚶♂️ JR阪和線「堺市駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8107 堺市東区白鷺町1-6-13 白鷺ビル2F
📞 0120-66-4016
🚶♀️ 南海高野線「白鷺駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8262 堺市中区八田北町540番地2F
📞 0120-84-4016
🚶♂️ 泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩12分
🏠 〒593-8324 堺市西区鳳東町4-408-11 YMNビル3階
📞 0120-08-4016
🚶♀️ JR阪和線「鳳駅」から徒歩4分
🏠 〒590-0952 堺市堺区市之町東2-1-1(山之口商店街内)
📞 0120-02-4016
🚋 阪堺線「大小路駅」から徒歩3分
🚶♂️ 南海本線「堺駅」から徒歩10分
🏠 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル2階
📞 0120-09-4016
🚶♂️ 泉北高速線「栂・美木多駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8114 堺市東区日置荘西町3-27-30
📞 0120-04-4016
🚶♀️ 南海高野線「萩原天神駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8233 堺市中区大野芝町593-9 原谷ビル2階
📞 0120-69-4016
🚌 南海バス「大野芝」停留所すぐ
🏠 〒591-8035 堺市北区東上野芝町2-442-4
📞 0120-44-4016
🚶♂️ JR阪和線「上野芝駅」から徒歩6分
🏠 〒591-8002 堺市北区北花田町4-89-58
📞 0120-71-4016
🚶♀️ 地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩5分
🏠 〒592-8347 堺市西区浜寺諏訪森町西2-90-2
📞 0120-42-4016
🚶♂️ 南海本線「諏訪ノ森駅」から徒歩2分
HPからお問い合わせいただいた方全員にハッピースマイル自慢の小冊子、12,500円相当の「学ぶことのさきにある、”幸せ”をつかむ8つの教育方法」を無料でプレゼント!