たくさんの高校生の方が来てくれています!
🔗あわせて読みたい人気ブログ記事📚
通塾している生徒の高校一覧
公立高校
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
「今までいろんな塾に行ったけど続かなかった…」
「うちの子、最初はやる気になるのにすぐやめたくなるタイプで…」
そんなお悩みを抱える保護者の方は、鳳駅周辺にもたくさんいらっしゃいます。
でも安心してください✨
堺市西区・鳳エリアにある個別指導のハッピースマイル鳳教室は、そんな“やめがち”な子が**なぜか続く!変わる!成績が上がる!**と評判の塾なんです📈
この記事では、**「なぜハッピースマイル鳳教室は勉強が続くのか?」**その秘密をたっぷり解説していきます!
鳳教室に来ている子たちは、決して“元から勉強が好き”というタイプばかりではありません。
実際、
「テストはいつも平均点以下…」
「学校の授業がぜんぜんわからない」
「塾に行っても質問できなかった」
という子も少なくありません。
そんな子たちがハッピースマイルで「続けられる」ようになった理由の1つは、**「自分に合ったペースで進められる」**こと。
講師が横につきっきりで指導するスタイルなので、
「今日はここからやろう」
「先週ここが苦手だったね」
と、その子だけの進め方をしてくれます。
だから、ついていけなくて落ち込んだり、焦ったりすることがないんです🌱
「がんばってるのに成績が上がらない」
この理由の多くは、“勉強のやり方”が間違っていることにあります。
たとえば…
ワークを何周もするけど、間違い直しはしない
理科や社会をノートに写すだけで満足してしまう
わからない問題を飛ばしてしまうクセがある
ハッピースマイル鳳教室では、ただ問題を解かせるのではなく、**“考える力”と“解けるプロセス”**を一緒に身につけていきます📘
先生が隣で、
「このとき、どう考えた?」
「ここ、なんで間違えたと思う?」
「このパターン、前にも出てたね」
と声かけをしてくれるので、ただの作業ではなく“自分の成長”を感じながら学べます🎯
ハッピースマイル鳳教室では、「塾=しんどい場所」ではなく、
「話を聞いてくれる先生がいる場所」「がんばったことをほめてくれる場所」になることを大切にしています。
実際に、生徒からは…
「学校では話さないことも、ここなら話せる」
「先生に“がんばったやん!”って言われるのがうれしい」
「塾に行くと安心する」
という声が多数あります😊
また、鳳中学校・浜寺中学校・津久野中学校など近隣中学の生徒が多いため、友達づくりのきっかけにもなりやすい教室環境となっています。
集団塾や動画授業では、“わかったつもり”になってしまう子が多いのが現実。
でも、ハッピースマイル鳳教室では、わからないところはその場で先生に聞けるので、“わかったつもり”で終わりません!
「なんでここで引き算なの?」
「これは割る?かける?」
「こことここ、どうつながってるの?」
こういった“ちょっとした疑問”を一緒にクリアしていくことで、次の問題にも自信を持って取り組めるようになるんです✍️
通い始めて2週間後、こんなふうに変わった生徒がたくさんいます✨
「今日、塾ある?やったー!」
「テストの順位、30位上がった!」
「英語、意味わかってきたかも!」
“やる気”って、気合や根性ではなく、**「できた」→「ほめられた」→「もっとやりたい」**の繰り返しで自然に育っていくもの。
ハッピースマイル鳳教室は、そのサイクルを丁寧につくる塾なんです。
堺市西区・鳳エリアで塾を探していると、「結局どこがいいの?」と迷ってしまいますよね。
月謝は高いのかな?
サポートってどこも同じ?
個別って本当に個別なの?
今回は、そんな保護者の疑問に答えるべく、鳳エリアの塾事情をわかりやすく解説!
さらに、「個別指導のハッピースマイル鳳教室」の特長を、他塾との違いを交えながら紹介します✨
特徴:生徒10~20名程度で同じ授業を受ける
月謝:中3で月4〜6万円ほどが目安
メリット:競争意識が強い、情報量が多い
デメリット:ついていけないと取り残される
特徴:生徒2〜3名に対して講師1名
月謝:中3で1教科月1.2万〜2万円が相場
メリット:質問しやすく、自分のペースで進められる
デメリット:講師の質や相性にバラつきがある
特徴:映像授業を中心とした自宅学習
月謝:安価(月1万円未満も多数)
メリット:時間や場所を選ばない
デメリット:やる気が続かないと放置になりやすい
「料金がどんどん高くなる…」
→ 教材費、テスト代、講習費が想定以上にかかることも。
「結局、何人に教えてるのかわからない」
→ “個別”といっても、3人〜5人同時指導のケースも。
「勉強内容に親が関わらないと進まない」
→ 塾でわからなかったところを、家で親が教える必要が出てくる。
「あとからオプション費用が増える…」
そんな心配は不要です。
教科別料金ではなく、“時間制”で明瞭✨
教材の購入は強制ではなく、必要な範囲で提案
季節講習も柔軟に選べるスタイル
特に中学3年生でも、5教科対応で月3〜4万円台というケースが多く、
「他の塾の半額以下だった」という保護者の声もあります。
大手塾では「宿題をやってこなかったらお説教」もありますが、
ハッピースマイル鳳教室ではまず**「なぜできなかったか?」を一緒に考える指導**が基本。
「先週の部活が忙しかったのかな」
「わからないまま進んでなかった?」
「勉強のやり方に合ってない部分はない?」
といった対話を通じて、その子に合った改善策を一緒に探します📘
鳳駅から徒歩圏内で、周辺は明るく安心の立地。
近隣の浜寺中学校・鳳中学校・津久野中学校などからも多数の生徒が通っています。
また、ハッピースマイルは「やめない塾」として、堺市内でも継続率が非常に高いのが特徴です。
多くの生徒が高校生になっても通い続け、大学受験までサポートを受けています🎓
「ほかの塾でうまくいかなかったけど、ここは違いました!」(中2・鳳中 保護者)
「つきっきりで教えてくれるので安心。料金も良心的で、何より子どもが嫌がらない!」
「親としての不安にも寄り添ってくれる対応がありがたいです」(中3・浜寺中 保護者)
「進路相談も先生が一緒に考えてくれるので、とても心強いです」
どの塾が良いかをネットで探すだけではわからないことも多いもの。
「うちの子に合ってる?」
「成績が伸びるの?」
「続けられるかな…?」
そんなときは、まず無料体験や見学で雰囲気を感じることをおすすめします😊
ハッピースマイル鳳教室は、勧誘もなく、じっくり検討していただけるスタイルなので安心です✨
堺市西区・鳳エリアにお住まいの方で、
「通知表の点を上げたい!でも何から始めたら…?」
「中間・期末テストで点が取れず自信を失っている…」
そんな悩みを持つご家庭は多いはず。
そこで今回は、個別指導のハッピースマイル鳳教室が、なぜ“地元中学の定期テスト”に強いのか?
その理由を具体的にご紹介していきます📘
ハッピースマイル鳳教室には、現在も以下の学校の生徒が多く通っています:
鳳中学校
浜寺中学校
津久野中学校
この3校は、同じ堺市西区でも「教科書」「授業進度」「先生の出題傾向」がそれぞれ異なるため、
一律の対策では通用しません💡
ハッピースマイル鳳教室では、それぞれの学校に合わせたテスト対策スケジュールを事前に準備しています。
例:
学校名 | 英語の特徴 | 数学の傾向 | 理社の注意点 |
---|---|---|---|
鳳中 | 教科書準拠+プリント多め | 記述問題が多い | 資料の読み取りが出やすい |
浜寺中 | 単語暗記+本文和訳重視 | 基本問題中心 | 用語の記述が頻出 |
津久野中 | 長文が多め | 計算スピード勝負 | 一問一答型が多い |
このように、学校別の過去の出題傾向を分析し、予想問題や類似問題を演習形式で対策しています。
定期テスト前に学校から配られる「範囲表」や「ワーク」「プリント類」も、ハッピースマイルでは完全サポート✨
講師が、
「このプリント、3回解いてみよう」
「ここの説明、ノートにまとめよう」
「提出前に丸つけと直し、終わった?」
と声をかけ、内申点アップにつながる“提出物の完成度”を徹底チェックします。
特に、鳳中では提出物の評価が通知表に大きく影響するため、こうしたサポートは大きな差につながります!
テスト前の1〜2週間は、特別に「テスト対策自習会」や「追加授業」を設定。
学校ワークのチェック
理社の一問一答演習
苦手単元のピンポイント解説
前回のミス問題の解き直し
など、生徒ごとに“やるべきことリスト”を作成し、毎回の学習を管理✨
「何をすればいいかわからない…」をゼロにします。
また、「質問したいけど聞きにくい…」という子でも、講師が横にいて自然に話しかけられる環境なので安心です😊
英語:前回45点 → 対策後 72点
数学:前回39点 → 68点
→「文法がわかるようになって、教科書の意味が取れるようになった!」
理科:前回58点 → 85点
社会:前回43点 → 74点
→「1問1答のやり方を変えただけで、こんなに変わるとは思わなかった!」
5科目平均:53点 → 71点(通知表もオール3から4に上昇!)
→「プリントの提出物チェックがありがたかったです。親が言ってもやらなかったのに、先生が言うと素直にやってました(笑)」
大手塾ではなかなか細かく対応しきれない、学校別のクセや先生の傾向に対応できるのは、
堺市西区に根ざした個別指導のハッピースマイル鳳教室だからこそ!
学校の進度に合わせて指導
定期テストと入試の両方を見据えた計画
教科書・ワーク・プリントすべてに対応
「とにかく点数を上げたい!」という保護者の期待に、しっかり応えています💪
「そろそろ志望校を考えないと…」
「でもウチの子、成績が心配で…」
「内申ってどうやったら上がるの?」
こんな高校受験への不安を、堺市西区の保護者からよく聞きます。
でもご安心ください!
鳳教室では、“内申点UP”と“志望校合格”の両方を見据えた指導体制を整えており、毎年多くの中学生が逆転合格を実現しています🎓
今回は、「志望校選びのコツ」と「通知表を上げるための具体策」=ダブル作戦を詳しくご紹介します!
大阪府の公立高校入試は、内申点(通知表)と当日の学力検査の両方で合否が決まる仕組み。
特に堺市西区の中学では、
・中1から通知表がつく
・中3の内申が重点評価される
ため、「早めに手を打つ」ことが非常に重要です⚠️
鳳教室では、受験生との面談で以下を丁寧に確認しています:
「どんな高校に行きたい?」
「制服や部活に興味ある?」
「通学距離や雰囲気はどう?」
「将来、何をしてみたい?」
こうした質問を通して、本人が納得して目指せる志望校を一緒に考えます。
親が決めた高校では、なかなかやる気が続かないのが本音。
でも「自分で選んだ!」という気持ちがあれば、勉強の質もグッと上がります🔥
たとえば、以下のような鳳エリアの人気校では、
高校名 | 目安内申点 | 偏差値 | 備考 |
---|---|---|---|
登美丘高校 | 34前後 | 52〜53 | 公立・人気上昇中 |
泉北高校 | 36前後 | 54〜55 | 学力検査比重高め |
阪南高校 | 30前後 | 48〜50 | 実技や面接も重視 |
これらの情報をふまえて、**現状との差と、逆転に必要な努力量を“見える化”**します📈
そして、そこから“逆算スケジュール”を立てていきます!
通知表を上げるには、主要5教科の平均点UPが必須!
特に英語・数学で「2」や「3」を「4」にすることができれば、
内申が一気に伸びて志望校の選択肢が広がります✨
鳳教室では、苦手教科はあえて早めに着手。
テスト形式に慣れる
間違いの原因を分析する
何度も“できる”まで繰り返す
このプロセスで、“点が取れる脳”を育てていきます。
実は通知表には「テスト」だけでなく、
・提出物の完成度
・ノートの丁寧さ
・授業中の発言や姿勢
も大きく影響します。
そこで鳳教室では、講師がこんな声かけをします👇
「ノート、線ひけてる?」
「このプリント提出した?」
「先生の板書、ちゃんと写してる?」
学校生活までフォローできるのが、地域密着塾の強みなんです🏫
大阪の高校入試では、実力テストや模試の結果も重要。
鳳教室では、入試本番を見据えた演習も並行して行い、
・ケアレスミスの減らし方
・時間配分のコツ
・記述問題の書き方
など、入試対応力を総合的に鍛えます💪
中3・鳳中のFくん:泉北高校 合格!
中2の時点で内申は26。英語は毎回30点前後で苦手意識が強く、家庭学習も続かなかった。
でも、鳳教室に通い始めてから「自習室に毎日来るようになった」ことで大変化!
英語を基礎からやり直し、テストで60点台を連発。通知表も32まで上がり、見事に逆転合格を果たしました✨
高校受験は、ただ勉強するだけではうまくいきません。
「志望校を決めるための情報」
「合格までの逆算プラン」
「日々の勉強の仕方」
「メンタル面の支え」
これらすべてを、ハッピースマイル鳳教室の講師が一緒に伴走しながらサポートします!
「うちの子、勉強が嫌いで…」
「何をやっても続かなかった…」
そんなご家庭でも、ハッピースマイル鳳教室では**“笑顔”と“自信”を取り戻すストーリー**がいくつも生まれています。
この最終回では、鳳中・浜寺中・津久野中など堺市西区の生徒たちが、
どうやって「変わった」のか?本当にあった“成績アップの実話”を紹介します✨
テスト平均35点
ワークを出さず注意される
「塾はつまらない」と何度も転塾
そんなFくんが、鳳教室で“変化のスイッチ”を押したのはたったひとこと。
講師:「今日、1問でいいから“自分で正解出せた”って言える問題作ろう!」
その日から、“できた”を大事にする指導が始まり、
「ここまでなら頑張れる」という小さな目標を1つずつ達成。
定期テストでは英語が60点台に、通知表も中3秋でオール3以上にUP!
最終的には登美丘高校に見事合格🎉
「塾に行くのが“苦じゃない”って初めて思えた」と笑顔で卒塾していきました😊
授業中ぼーっとしてしまう
家では全く机に向かわない
「高校行けるのかな…」と親も不安
中1の冬に入塾したHさんは、初回の授業で漢字を20問中3問しか書けず、本人も落ち込んでいました。
でも、講師が毎回“できたところ”だけを褒めながら、苦手は根気強く付き添ってフォロー。
さらに、自習室を「第2の居場所」として勧めることで、家よりも集中できる時間が増加!
結果、
テスト平均40点→75点へUP
漢字テスト毎回満点
国語・英語の通知表が「2→4」へ上昇
高校受験では阪南高校に無事合格✨
卒業式後、「先生がいなかったら、あきらめてたかも」と言ってくれました。
模試偏差値42、志望校にE判定
家ではYouTube中心の生活
両親も進路を通信制にしようか迷っていた
「今からでも変われるのか?」という不安いっぱいで入塾したKくん。
最初にしたのは、「毎週やること表」の作成。
講師と一緒に
毎日のルーティン(15分×3)
1週間ごとのミニ目標(例:理科の用語50個)
を決めて、“少しずつ積む”ことを継続。
秋以降は毎日自習室に通い、
ついに12月の模試で偏差値50を突破!🎉
本番は苦手な英語で高得点を出し、泉大津高校に逆転合格!
→ 教科を選ばず、時間で指導できるから負担が少ない✨
→ ペース・苦手・目標すべてが“自分仕様”に!
→ 勉強だけじゃなく、性格や気分にも寄り添うスタイル😊
→ 「家より集中できる」場所を確保。塾=安心空間に🏠
「塾が“しんどい場所”じゃなくなったのが一番大きいです」
「家庭学習がゼロだったのに、塾の帰宅後にも勉強するように…」
「料金も良心的で、“継続しやすい”のが親としてもありがたいです」
成績を上げたい。
でも、ムリに追い込んで嫌いにしたくない。
そんな想いがあるなら、
**“やめないで続けられる塾”**を選ぶことが、いちばんの近道です✨
ハッピースマイル鳳教室は、
“塾に行くのがイヤだった子”が、
“塾が好きになった”場所。
その変化の一歩を、まずは無料体験から始めてみませんか?
たくさんの高校生の方が来てくれています!
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
清教学園・清風・近大付属・桃山学院・大阪学芸・清明学院・賢明学院・浪速・香ケ丘リベルテ・堺リベラル・大阪偕星学園・大阪商業大学堺・興国・精華・あべの翔学・上宮・羽衣学園・大阪女学院・東大谷・宣真・帝塚山学院・帝塚山泉ヶ丘・初芝立命館・阪南大学・八洲学園・長尾谷
___________________________________________________________________________
🏠 〒591-8044 堺市北区中長尾町3-5-22
📞 0120-70-4016
🚶♂️ JR阪和線「堺市駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8107 堺市東区白鷺町1-6-13 白鷺ビル2F
📞 0120-66-4016
🚶♀️ 南海高野線「白鷺駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8262 堺市中区八田北町540番地2F
📞 0120-84-4016
🚶♂️ 泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩12分
🏠 〒593-8324 堺市西区鳳東町4-408-11 YMNビル3階
📞 0120-08-4016
🚶♀️ JR阪和線「鳳駅」から徒歩4分
🏠 〒590-0952 堺市堺区市之町東2-1-1(山之口商店街内)
📞 0120-02-4016
🚋 阪堺線「大小路駅」から徒歩3分
🚶♂️ 南海本線「堺駅」から徒歩10分
🏠 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル2階
📞 0120-09-4016
🚶♂️ 泉北高速線「栂・美木多駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8114 堺市東区日置荘西町3-27-30
📞 0120-04-4016
🚶♀️ 南海高野線「萩原天神駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8233 堺市中区大野芝町593-9 原谷ビル2階
📞 0120-69-4016
🚌 南海バス「大野芝」停留所すぐ
🏠 〒591-8035 堺市北区東上野芝町2-442-4
📞 0120-44-4016
🚶♂️ JR阪和線「上野芝駅」から徒歩6分
🏠 〒591-8002 堺市北区北花田町4-89-58
📞 0120-71-4016
🚶♀️ 地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩5分
🏠 〒592-8347 堺市西区浜寺諏訪森町西2-90-2
📞 0120-42-4016
🚶♂️ 南海本線「諏訪ノ森駅」から徒歩2分
HPからお問い合わせいただいた方全員にハッピースマイル自慢の小冊子、12,500円相当の「学ぶことのさきにある、”幸せ”をつかむ8つの教育方法」を無料でプレゼント!