堺で楽しく点数アップをしたいとお考えの方は堺市の個別指導のハッピースマイルへ

ハッピーブログ

TOPハッピーブログ【鳳で人気】部活と両立できる!“続く”塾の秘密とは🏃‍♂️

【鳳で人気】部活と両立できる!“続く”塾の秘密とは🏃‍♂️2025.06.22

【鳳で人気】部活と両立できる!“続く”塾の秘密とは🏃‍♂️

【鳳で人気】部活と両立できる!“やる気が続く”塾の秘密とは🏃‍♂️

「部活も頑張りたい…でも勉強もしないと」そんな中学生・高校生へ

鳳中学校や福泉中学校の生徒をはじめ、「部活と勉強、どっちも頑張りたいけど時間が足りない…」という声をよく聞きます。とくに鳳エリアは、運動部や文化部の活動が活発な学校も多く、帰宅時間が遅くなりがち。そのため、「塾に行く時間がない」「疲れて集中できない」と感じているお子さんや保護者の方も多いのではないでしょうか。

そんな中でも、実際に成績アップを実現している生徒が通っているのが、《個別指導のハッピースマイル鳳教室》です✨

実は、部活と両立しながらやる気を維持できる“ちょっとした仕掛け”が、ハッピースマイルにはあるんです。


📌「勉強しなきゃ」が「塾に行きたい!」に変わる仕組み

一般的な塾では、部活との両立が難しく、疲れている生徒にはただ「頑張れ」としか言えないことも。けれど、ハッピースマイル鳳教室では、**“つきっきりで寄り添う指導”**を大切にしているため、生徒のモチベーションが自然と上がる工夫がちりばめられています。

たとえば…

  • ✅ 予定に合わせた柔軟なスケジュール調整

  • ✅ 無理のないカリキュラムで「できる」成功体験を積ませる

  • ✅ 「わかった!」「やってみたい!」という気持ちを引き出す対話中心の授業

  • ✅ 部活帰りで疲れていても集中できる静かな学習空間

こうしたサポートの積み重ねで、最初は「眠い…」と来ていた子が「今日も塾楽しみ!」と笑顔で来てくれるようになります。


🎯「つきっきり指導」だから疲れていても学べる!

大手塾などでは、どうしても講師1人に対して生徒が複数人いるため、集中力が必要とされます。しかし、ハッピースマイル鳳教室では講師が横について丁寧にサポートするスタイルをとっており、つまずいた瞬間にすぐフォローできるのが強み。

疲れている日は無理に詰め込まず、理解度に応じてスピードを調整しながら進められるため、「塾でさらに疲れる…」ということがありません。

「昨日の英語、わからなかったんだけど…」と相談すれば、すぐにその場で解決できる安心感もあり、部活生にはまさにぴったりの環境なんです。


🕒 時間がなくても“やりきれる”設計

鳳教室では、ただ授業時間をこなすのではなく、

  • 限られた時間内で「集中して終わらせる」

  • その日の学習目標を明確にしてから授業に入る

  • 授業後には「今日やったこと」「次回までにやること」がわかる振り返り

を徹底しています。

だから、たとえば週2回1時間ずつの通塾でも、部活に打ち込みながら勉強の成果を出すことが可能です📈

実際に、鳳中学校のサッカー部に所属する中学3年生が「帰宅が20時を過ぎても、塾なら行けるし集中できる!」と、志望校合格を叶えた例もあります。


🧑‍🏫 保護者の方にも安心のサポート体制

忙しい生徒たちを支えるためには、ご家庭との連携も大切です。鳳教室では、保護者様からのお問い合わせや相談にも丁寧に対応し、進捗状況や学習の悩みを一緒に考えていく体制をとっています。

「部活が忙しくて塾を休みがちなのですが…」
「成績は上がる気がしなくて…」

そんなご相談も、LINEやお電話で気軽に対応していますのでご安心ください。


🌱 鳳教室は「部活生の味方」です!

ハッピースマイル鳳教室には、部活と勉強を両立しながら未来に向かって頑張る中学生・高校生がたくさん通っています。

堺市西区・鳳エリアで、「勉強に不安はあるけど、頑張りたい気持ちはある」というお子さまにとって、きっと安心して通える“第2の居場所”になるはずです🏠

1-2|実際どうやって通ってる?部活と両立できる通塾スタイルとは📅

「平日は無理かも…」そんな声にも柔軟対応!

部活を頑張る中学生・高校生からよくある相談がこちら👇

「平日は部活が遅くまであるから、塾に行ける日が限られてしまう…」

たとえば、鳳中・浜寺南中の運動部所属の生徒だと、帰宅が19時~20時になることも多く、通塾できる日数が限られます。

でも、ご安心ください。
ハッピースマイル鳳教室では、曜日・時間の調整が自由!
生徒一人ひとりの予定に合わせてスケジュールを組むことができるんです。


🧭 こんなスケジュールもOK!リアルな通塾例をご紹介

実際に通っている生徒のスケジュール例を見てみましょう💡

■ 鳳中3年・野球部所属のAくん

  • 月・水・金は部活が20時まで

  • 塾は【土曜日15:00〜】と【日曜日10:30〜】に週2回通塾

  • 平日は疲れているので、休日に集中して復習+苦手対策!

➡️「平日は部活でヘトヘトだけど、週末に先生とじっくりやれるのがいい」と継続中✨


■ 福泉中2年・吹奏楽部のBさん

  • 毎日17:30まで部活、その後の時間なら通塾OK

  • 塾は【火曜18:30〜】【金曜18:30〜】の2コマで通塾中

  • テスト前だけ3回に増やす柔軟対応も!

➡️「無理なく通えて、テスト前だけ増やせるのがありがたい」と保護者さまからの声も🌸


このように、生徒の生活スタイルに合わせて柔軟に通えるからこそ、「続けやすい」「無理なく通える」と評判です😊


📚 やる気が途切れない秘密=“変えられる”授業内容

部活との両立で大切なのは、「短い時間でも成果を出せること」。

ハッピースマイル鳳教室では、時間内に生徒が必要としている内容に集中して取り組むよう、毎回の授業内容を柔軟にカスタマイズしています。

  • 「次の数学の単元、難しいから予習したい」

  • 「テスト前なので理科の範囲だけお願いしたい」

  • 「英語の長文だけ集中してやりたい」

という希望にもすぐ対応。

💡時間内なら科目の変更も自由なので、「1回の授業で英語と理科どっちも見てほしい」なども可能です。これは、他塾にない大きなメリットです。


🪄 テスト前は“集中モード”に切り替え可能!

テスト前だけ回数を増やしたり、曜日を一時的に変更したり…と、部活の予定や勉強の進み具合に合わせて調整できるのも、鳳教室の強みのひとつ。

たとえば中学3年のCくんは…

  • 普段:週2回(火・金)通塾

  • テスト前の2週間:週3回に増やして「演習特訓」モード!

  • 英数だけでなく、理社の暗記サポートも実施

➡️「部活がない時間に一気に対策できて助かった!」とのこと👏


🍀 “続けやすい”から成績もついてくる!

通塾を習慣化できるかどうかは、「無理がないこと」が第一条件。

ハッピースマイル鳳教室は、ただ通わせるだけではなく、
「今日は疲れてる?なら今日はこの単元だけにしようか」
といった声かけで、生徒に合わせた対応を毎回しています。

結果として、

  • 通塾が苦じゃなくなり、

  • 自信がつき、

  • 「やればできる!」を実感し、

  • 成績アップにつながる📈

こうした“成功体験の循環”ができるのです。


💬 保護者の声(一部ご紹介)

🗣「うちの子は部活命だったので、塾は無理かと思っていました。でも、鳳教室さんが柔軟に時間を合わせてくれたおかげで、今では週2で楽しく通っています」(鳳中2年・男子 保護者)

🗣「テスト前の追い込みが助かります。部活引退後も続けたいと言っているのは本当に驚きです」(福泉中3年・女子 保護者)

堺市西区にある個別指導のハッピースマイル鳳教室で、新たな学習のスタートをイメージしたノートとペンの写真。「START」と書かれた文字が前向きな気持ちを象徴し、勉強が苦手な子どもたちも一歩踏み出せる明るいサポート体制を表現。🌟個別指導のハッピースマイル 全教室紹介(堺市限定)🌟 📍堺市駅教室 🏠 〒591-8044 堺市北区中長尾町3-5-22 📞 0120-70-4016 🚶‍♂️ JR阪和線「堺市駅」から徒歩5分 ________________________________________ 📍白鷺教室 🏠 〒599-8107 堺市東区白鷺町1-6-13 白鷺ビル2F 📞 0120-66-4016 🚶‍♀️ 南海高野線「白鷺駅」から徒歩5分 ________________________________________ 📍深井教室 🏠 〒599-8262 堺市中区八田北町540番地2F 📞 0120-84-4016 🚶‍♂️ 泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩12分 ________________________________________ 📍鳳教室 🏠 〒593-8324 堺市西区鳳東町4-408-11 YMNビル3階 📞 0120-08-4016 🚶‍♀️ JR阪和線「鳳駅」から徒歩4分 ________________________________________ 📍大小路教室 🏠 〒590-0952 堺市堺区市之町東2-1-1(山之口商店街内) 📞 0120-02-4016 🚋 阪堺線「大小路駅」から徒歩3分 🚶‍♂️ 南海本線「堺駅」から徒歩10分 ________________________________________ 📍栂・美木多教室 🏠 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル2階 📞 0120-09-4016 🚶‍♂️ 泉北高速線「栂・美木多駅」から徒歩5分 ________________________________________ 📍萩原天神教室 🏠 〒599-8114 堺市東区日置荘西町3-27-30 📞 0120-04-4016 🚶‍♀️ 南海高野線「萩原天神駅」から徒歩5分 ________________________________________ 📍初芝教室 🏠 〒599-8233 堺市中区大野芝町593-9 原谷ビル2階 📞 0120-69-4016 🚌 南海バス「大野芝」停留所すぐ ________________________________________ 📍上野芝教室 🏠 〒591-8035 堺市北区東上野芝町2-442-4 📞 0120-44-4016 🚶‍♂️ JR阪和線「上野芝駅」から徒歩6分 ________________________________________ 📍北花田教室 🏠 〒591-8002 堺市北区北花田町4-89-58 📞 0120-71-4016 🚶‍♀️ 地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩5分 ________________________________________ 📍諏訪ノ森教室 🏠 〒592-8347 堺市西区浜寺諏訪森町西2-90-2 📞 0120-42-4016 🚶‍♂️ 南海本線「諏訪ノ森駅」から徒歩2分

👉 📩 資料請求・無料体験はこちらから
👉 📱 LINEでのご相談・お問い合わせはこちら

1-3|成績アップの裏側にある“戦略的な勉強法”とは?🧠

「やってるのに上がらない…」から脱却できた理由

鳳教室に通っている生徒の中には、以前はこんな悩みを抱えていた子も多くいます。

「ワークはやってるのにテストの点数が上がらない」
「学校の授業は聞いてるつもりだけど、わからないまま終わる」
「ノートはまじめにとってるのに…」

これらは“努力してるのに報われない”パターン。実は、ここには**「やり方の問題」**が潜んでいることが多いんです。

ハッピースマイル鳳教室では、勉強が苦手な子でも成果を出せるように、**シンプルかつ確実に伸びる“勉強の型”**を一人ひとりに合わせてカスタマイズしています。


✍️ ステップ式の「逆算学習法」でムダなく効率的に!

成績が伸びない原因の多くは、「今どこを伸ばせばいいか分かっていない」こと。そこで鳳教室が実践しているのが、**テスト日から逆算して学習計画を立てる『逆算学習法』**です。

例:

  • テスト2週間前までに「基礎の理解」を完成させる

  • テスト1週間前からは「演習中心」に切り替える

  • 直前は「暗記教科の総仕上げ&苦手克服」

この逆算型の学習は、「何を・いつまでに・どれくらい」やるかが明確なので、生徒自身も迷わずに取り組めます。


📚 問題集だけじゃない!“ノートの見直し”も徹底サポート

ハッピースマイル鳳教室では、テキストの演習だけでなく、

  • 提出ノートの添削

  • 学校ワークの進捗確認

  • わからないまま飛ばしてる単元の再チェック

といった“学習の土台”もサポートします。

たとえば、

「この子はワークの途中で止まってる」
「ノートがきれいだけど、内容は理解できていない」

といった状況も講師が細かくチェックしていくことで、「やったつもり」→「ちゃんと理解」に変えていきます。


🔁 “反復”を仕組みに入れて、忘れない学習へ

「やったのにテストで忘れてた…」
「覚えたと思ったのに、また間違えた…」

これは“復習不足”が原因です。

鳳教室では、授業の最後に必ずミニテストや確認質問を入れることで、「教わって終わり」にしない学習スタイルを徹底しています。

また、前回の内容をしっかり定着させるために、次回授業の冒頭で

  • 前回の重要ポイントの確認

  • 間違えた問題のやり直し

を行うルーティンも導入。

これにより、短期記憶が長期記憶に変わりやすくなり、点数に直結しやすい学習サイクルが完成するのです。


🔍 苦手を見逃さない“ピンポイント指導”

たとえば数学で「計算はできるけど文章題が苦手」という子も多いですよね。

その場合、鳳教室では

  • なぜ解けないのか(式の立て方?言葉の意味?)を分析

  • 類題を使って段階的に慣らしていく

  • 解法パターンを視覚化し、「自力でできる」に変えていく

という流れで、苦手単元を丁寧に分解しながら指導します。

英語の文法ミス、理科の暗記ミス、社会の流れのつかめなさ…など、“その子のつまずき”を見逃さないピンポイントアプローチが、成績アップの土台なんです。


🧑‍🏫 講師の“つきっきりサポート”があるから安心

生徒が「わからない」と言い出す前に気づく。
そのために、鳳教室では講師が常に生徒の隣でつきっきりで授業を行っています。

  • 小さなミスをその場で直せる

  • 「何がわかっていないか」を見抜ける

  • 繰り返し説明しても怒らない

  • 少しできたらちゃんと褒める

こうした“安心できる先生の存在”が、成績だけでなく**「やる気」や「自己肯定感」**まで育てているのです。


🎯 成績が伸びた生徒の実例(一部)

■ 鳳中3年・英語が苦手だったDくん

  • 入塾時:英語のテスト30点台

  • 指導3ヶ月後:60点台に!現在は英作文にも挑戦中✍️

■ 福泉中2年・数学が平均以下だったEさん

  • 毎回の授業で「1問ごとに解説→自力で再演習」

自信がついて、「数学が好きになってきた」と保護者も驚き!

1-4|“やる気が続く子”になる!塾で育てる習慣化のしくみ🌀

「勉強しなさい」と言わなくても、机に向かうようになった理由

「家では全然やらないのに、塾ではしっかりやるんです」
そんな保護者さまの声を、鳳教室ではよく耳にします。

これ、実はとても自然なこと。
人は“やる環境”が整っていれば、努力しなくてもやる気が出やすくなります。

つまり――
「やる気」より「仕組み」や「空気感」が大事なんです💡

鳳教室では、この“勉強の習慣化”を自然と身につけられるよう、教室全体の雰囲気づくりや声かけ、学習設計まで工夫しています。


🌟 “なんとなく来た”だけでスイッチが入る教室づくり

まず、鳳教室では“勉強モードに入りやすい環境”を徹底しています。

  • 静かすぎず、うるさすぎないちょうどいい空気

  • 「みんな頑張ってるから自分もやろう」と思える空間

  • 席に座るだけで自然と始められる流れづくり

とくに、部活でクタクタの中学生にとっては、“やらされ感ゼロ”で始められるこの環境が絶大な効果を発揮しています。


📆 「続けられる仕組み」があるから安心して通える

ハッピースマイル鳳教室では、“無理なく続けられる仕組み”を最初から設計しています。

たとえば…

✅ 週1回から始められる安心設計

はじめから「週3回来てください」と言われたら、部活生はきっとしんどいですよね。
そこで、鳳教室ではまず週1〜2回からスタートして、「行ける感覚」を大切にしています。

✅ 1回の授業で達成感がある構成

「今日はこれをやる!」→「終わった!」→「できた!」
この繰り返しが、小さな成功体験となって“やる気の火”を育てます🔥

✅ 授業中に宿題のやり方も確認

「家でやる時間が取れない…」「やり方がわからなくて進まない」
そんな声に応え、塾で「ここまでやろう」「ここは気をつけてね」と指示があるので、家での学習も効率アップ!


👀 勉強の“見える化”で、自分の成長が実感できる!

やる気が続く子の特徴は、「自分の伸びを感じていること」。
鳳教室では、進捗や理解度を“見える化”する工夫を取り入れています。

  • 前回できなかった問題が今回は解けた!

  • 苦手だった英単語がスラスラ言えるようになった!

  • 1ヶ月前のノートを見たら、ミスが減ってる!

こうした小さな成長を講師が言葉にしてフィードバックすることで、
「やればできる自分」を体感できる → 続けたくなる!
という好循環が生まれます✨


🧑‍🏫 講師が“やる気の種”を引き出すプロ

鳳教室の講師陣は、ただ教えるだけではありません。
“やる気が続くような声かけ”や“ちょっとした関わり方”もプロフェッショナルです。

たとえば…

  • ✔「前回よりスピード速くなったね!」と成長に気づく

  • ✔「この問題、先週は間違えてたのにバッチリ!」と過去と比較

  • ✔「今日はここまで終わらせたらめっちゃかっこいいぞ!」と目標を提示

こうした声かけが、“外から与えるやる気”ではなく**「内から湧いてくるやる気」**を引き出します。


📣 生徒の声で見えてきた“やる気のしくみ”

🗣「家だとゲームしちゃうけど、塾に来たら自然とやれる」
🗣「先生が声かけてくれるから、1人で悩まなくていい」
🗣「テスト前に“今やるべきこと”を教えてもらえるから助かる」
🗣「“また塾で褒めてもらおう”って思えると頑張れる!」

このように、生徒自身が“やる気が続く理由”を実感しているのが、鳳教室の何よりの強みです。


🌈 習慣は未来を変える。だからこそ“続けられる塾”を選ぼう

成績は、今日1日だけでは変わりません。
でも、“今日の行動”が明日を変えていくのは間違いありません。

鳳教室では、「成績が上がった」以上に、
「勉強が習慣になった」
「“やったらできる”と思えるようになった」
という、目には見えにくい大きな変化を生徒たちにもたらしています。

1-5|やる気ゼロ→自ら勉強する子へ!鳳教室で生まれた感動の変化とは📖✨

「どうせやっても無理…」から始まったFくんの物語

中学2年の春に鳳教室へ体験に来たFくん。
最初はうつむき気味で、講師が声をかけても「別に…」「わかんないっす」と、反応がほとんどありませんでした。

保護者さまからはこんな相談が…。

「家では全然勉強しません。ワークも白紙で出していて…」
「怒っても逆効果で、塾もイヤそうです」

そんなFくんが、3ヶ月後には「次、いつ塾ある?」と自分から聞いてくるようになり、半年後には定期テストで数学と英語が20点以上アップ!

さらに3年生になる頃には、**「絶対●●高校に受かる!」**と自分から目標を掲げるまでに成長しました。

いったい何があったのでしょうか?


🎯 鳳教室のアプローチ=「小さな成功体験の連続」

Fくんの場合、最初の数回の授業で行ったのは“とにかく簡単な問題を一緒に解く”というところからのスタート。

  • 難しいことはしない

  • 間違っても怒らない

  • 「できた!」の瞬間を1回でも多く作る

講師は、1問ごとに「ナイス!」「今のやり方完璧!」と声をかけ、“自信の種”を育てることに専念しました。


🔁 自然と変わる。「できた」が積み重なると、行動が変わる

次第にFくんの態度は変わっていきます。

  • 授業に遅刻しなくなる

  • 解けたときに「俺、これわかるかも」とつぶやく

  • 「この前のやつ、もう1回やりたい」と復習を希望する

この“ちょっとずつの変化”が重なり、「どうせ無理」だった子が「やればいけるかも」に変わっていったのです。


📈 成績アップよりも大事な“心の変化”

もちろん成績はついてきます。Fくんは3年生で初めて通知表に「4」がつき、英語ではクラス平均を超える結果に✨

でも、講師たちが何よりうれしかったのは――
「この子が自分のことを好きになってきた」ことです。

以前は「どうせダメ」「できひんし」と口にしていたFくんが、今では後輩に「ここの塾、ええで」と勧めるまでに。

それこそが、ハッピースマイル鳳教室の目指す“教育のゴール”です。


📚 他にもこんな感動エピソードが!

■ Gさん(福泉中・女子)

→人前で話すのが苦手で、質問もできなかった
→授業では「アイコンタクト+うなずきOK」スタイルからスタート
→3ヶ月後には「先生、ここもう1回教えてほしい」と言えるように!

■ Hくん(鳳中・男子)

→前の塾では「質問しても聞いてくれない」と不信感
→鳳教室では“先生が横にいる”安心感で、毎回積極的に会話
→半年後、数学が30点→75点に!笑顔も増加😄


🏆 成績アップだけじゃない、“通ってよかった”という実感

ハッピースマイル鳳教室では、「点数を上げる」こと以上に
**「その子自身の気持ちが前向きになること」**を大切にしています。

勉強ができるようになる=自己肯定感が育つ
自己肯定感が育つ=未来を前向きにとらえられる

この“好循環”こそが、私たちが提供したい本当の学習効果です。


📍 鳳エリアで「塾選びに迷っている方」へ

部活と両立したい。
やる気が続かない。
勉強が嫌いだけど、そろそろ何とかしたい――

そんなお子さまでも、スタートの一歩さえあれば変われます。
鳳教室では、体験授業・無料相談も随時受付中。
無理な勧誘は一切なく、安心して教室の雰囲気を知っていただけます。


📌記事まとめ

鳳教室には、“勉強が苦手”“やる気が出ない”という生徒が多数通っていますが、
講師が寄り添いながら、小さな成功体験を積み上げていくことで、
**「塾に行くのが楽しい」「勉強がちょっと好きになってきた」**という変化を数多く生み出しています。

お子さまの「まだ隠れている本当の力」を、一緒に引き出していきませんか?

👉 📩 資料請求・無料体験はこちらから
👉 📱 LINEでのご相談・お問い合わせはこちら

🔗あわせて読みたい人気ブログ記事📚

通塾している生徒の高校一覧

たくさんの高校生の方が来てくれています!

公立高校

天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合

私立高校

清教学園・清風・近大付属・桃山学院・大阪学芸・清明学院・賢明学院・浪速・香ケ丘リベルテ・堺リベラル・大阪偕星学園大阪商業大学堺・興国・精華・あべの翔学・上宮・羽衣学園・大阪女学院・東大谷・宣真・帝塚山学院・帝塚山泉ヶ丘・初芝立命館・阪南大学・八洲学園・長尾谷

___________________________________________________________________________

🌟個別指導のハッピースマイル 全教室紹介(堺市限定)🌟

📍堺市駅教室

🏠 〒591-8044 堺市北区中長尾町3-5-22
📞 0120-70-4016
🚶‍♂️ JR阪和線「堺市駅」から徒歩5分


📍白鷺教室

🏠 〒599-8107 堺市東区白鷺町1-6-13 白鷺ビル2F
📞 0120-66-4016
🚶‍♀️ 南海高野線「白鷺駅」から徒歩5分


📍深井教室

🏠 〒599-8262 堺市中区八田北町540番地2F
📞 0120-84-4016
🚶‍♂️ 泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩12分


📍鳳教室

🏠 〒593-8324 堺市西区鳳東町4-408-11 YMNビル3階
📞 0120-08-4016
🚶‍♀️ JR阪和線「鳳駅」から徒歩4分


📍大小路教室

🏠 〒590-0952 堺市堺区市之町東2-1-1(山之口商店街内)
📞 0120-02-4016
🚋 阪堺線「大小路駅」から徒歩3分
🚶‍♂️ 南海本線「堺駅」から徒歩10分


📍栂・美木多教室

🏠 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル2階
📞 0120-09-4016
🚶‍♂️ 泉北高速線「栂・美木多駅」から徒歩5分


📍萩原天神教室

🏠 〒599-8114 堺市東区日置荘西町3-27-30
📞 0120-04-4016
🚶‍♀️ 南海高野線「萩原天神駅」から徒歩5分


📍初芝教室

🏠 〒599-8233 堺市中区大野芝町593-9 原谷ビル2階
📞 0120-69-4016
🚌 南海バス「大野芝」停留所すぐ


📍上野芝教室

🏠 〒591-8035 堺市北区東上野芝町2-442-4
📞 0120-44-4016
🚶‍♂️ JR阪和線「上野芝駅」から徒歩6分


📍北花田教室

🏠 〒591-8002 堺市北区北花田町4-89-58
📞 0120-71-4016
🚶‍♀️ 地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩5分


📍諏訪ノ森教室

🏠 〒592-8347 堺市西区浜寺諏訪森町西2-90-2
📞 0120-42-4016
🚶‍♂️ 南海本線「諏訪ノ森駅」から徒歩2分

小冊子

体験予約・資料請求

HPからお問い合わせいただいた方全員にハッピースマイル自慢の小冊子、12,500円相当の「学ぶことのさきにある、”幸せ”をつかむ8つの教育方法」を無料でプレゼント!

ハッピースマイル公式LINEバナー
受付時間14時~22時(平日)
  • 堺市駅教室0120-70-4016
  • 白鷺教室0120-66-4016
  • 深井教室0120-84-4016
  • 鳳教室0120-08-4016
  • 大小路教室0120-02-4016
  • 栂・美木多教室0120-09-4016
  • 萩原天神教室0120-04-4016
  • 初芝教室0120-69-4016
  • 上野芝教室0120-44-4016
  • 諏訪ノ森教室0120-42-4016
  • 北花田教室0120-71-4016
  • 受験対策は堺の塾で!
    とお考えなら格安の「個別指導のハッピースマイル」へ。
    個別での指導となりますので、自分のペースで勉強が進められます。
    高校受験(私立高・公立高)を控えている
    中学生の皆様をしっかりとサポート致します。
    また「個別指導のハッピースマイル」は小学生コースも設けております。
    [中学受験を目指している][学校の勉強についていけない][テストの点数を上げたい]という悩みを抱えている方もお気軽にご相談ください。

    塾講師随時募集中!
    教室案内
    24時間受付中! 無料体験・資料請求
    質問相談もOK! LINEで簡単問合わせ