たくさんの高校生の方が来てくれています!
🔗あわせて読みたい人気ブログ記事📚
通塾している生徒の高校一覧
公立高校
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
「家でまったく勉強しないんです」
「何度言ってもやる気が出ないようで…」
そんなお悩み、堺市西区・鳳エリアにお住まいの保護者の方から、毎年たくさん寄せられます。
でもご安心ください。
実は、鳳教室に通っているお子さんの多くも、はじめは“勉強がニガテ”“やりたくない”という状態からのスタートでした。
それでも、ほんの数ヶ月で変わり始め、テストで+30点、+50点といった成果を出す生徒も。
この“変化”を生むのが、個別指導のハッピースマイル 鳳教室の最大の強みです。
他の塾との大きな違いは、「つきっきり」での指導スタイル。
よくある“自習型の個別”や“1対3形式”ではなく、ハッピースマイルでは講師が横に座って、最後まで一緒に考える指導が基本です。
✅ つまずいているポイントをその場で把握
✅ 解説→練習→確認の流れをその場で完結
✅ できるまで、わかるまで、何度でも付き合う
これにより、「わかったふり」や「なんとなく理解したつもり」の状態を確実に減らし、理解の土台から積み上げる学習が実現できるのです。
たとえば、福泉中学校に通う中学2年生のAくん。
入塾前は英語の点数が32点で、文法の基礎もあいまいな状態でした。
でも、講師が横にぴったりついて「主語と動詞の関係」からやり直し。
1ヶ月後の確認テストでは74点までアップ!
「どうせ無理」と言っていた子が、「やったらできる!」と前向きに。
本人の自信も戻り、今では他教科の勉強にも積極的に取り組むようになりました。
成績が伸びない子の多くは、“学年の内容”より前に、
「過去の単元でつまずいたまま」「何を聞いたらいいかわからない」といった“根っこの部分”に問題があります。
ハッピースマイル鳳教室では、
📌 つまずきポイントを先生が見つけてくれる
📌 過去の学年にさかのぼって教えてくれる
📌 今の学年にあわせて“戻りつつ進む”指導ができる
だからこそ、他塾で伸び悩んでいた子が、ここでグッと変わっていくのです。
集団塾ではどうしても、「周りのペースに合わせなきゃ…」というプレッシャーがつきもの。
でも、ハッピースマイルはちがいます。
それぞれの苦手や得意、生活スタイルに合わせて…
🟡 「学校の授業についていけるように」
🟢 「部活と両立しながら、入試対策も」
🔵 「苦手をひとつずつ克服して、成功体験を積む」
というように、まるで家庭教師のような柔軟さでカリキュラムを調整。
だから、“できること”が増えていき、自信が育ちます✨
「うちの子もそろそろ塾かな…」
「でも、どこが合ってるのか正直わからない…」
そんな方は、一度ハッピースマイル鳳教室にご相談ください。
勉強が苦手な子ほど、“合う塾選び”がとても大事。
「部活が忙しくて、通える時間が限られている…」
「帰ってきたらヘトヘトで、勉強どころじゃないんです」
鳳エリアの中学生・高校生の保護者様から、こうしたご相談もよくいただきます。
でもご安心ください。
ハッピースマイル鳳教室では、部活と勉強を無理なく両立できている生徒がたくさんいます。
実際に、週5日部活を続けながら成績を上げた事例もあり、
その秘密は「通いやすさ」と「学習設計の柔軟さ」にあります。
浜寺中学校の2年生・Bくんのケースをご紹介します。
部活はバスケ部。平日も休日も練習があり、平日は帰宅が19時過ぎ。
入塾時の英語の点数は41点で、家ではなかなか勉強に手がつかない状態でした。
でも、鳳教室の講師が生活サイクルに合わせて、
✅ 平日は20:30からの遅めの時間に
✅ 宿題は“3日でできる量”に調整
✅ 学校ワークとリンクした進め方で効率重視
という形で進めた結果、たった3ヶ月後のテストで76点に!
「部活でクタクタでも、塾の日は気合入る!」という本人の声も。
「どっちもあきらめない子」が伸びる理由は、“ムリをさせない学習設計”にあります。
個別指導のハッピースマイル鳳教室では、
曜日・時間帯を生徒の都合にあわせて自由に設定できます。
🕒 19:00以降の遅めスタートもOK
🗓️ テスト前は回数を増やす調整もOK
📌 部活や家庭の都合での振替も柔軟に対応
「夕方は無理だけど夜なら…」という子にも対応しており、
実際、鳳教室では20時台からの枠が人気です。
“決められた時間に来る塾”ではなく、
“生活に合わせて組める塾”だからこそ、続けられるのです。
時間だけでなく、学習内容もオーダーメイドで調整可能。
部活が忙しくて時間が限られる生徒には、
以下のような「重点しぼり型学習」で成果を出しています👇
🔸 テスト前は2教科に絞って集中
🔹 英数メインで土台作りに特化
🔸 社会や理科は“暗記マスター法”で効率化
このように、目的に合わせた「優先順位」をつけた学習を行うことで、
限られた時間でも最大限の効果を生むことができるのです。
「スケジュールや内容を一緒に相談したい…」
そんな保護者様とのコミュニケーションも大切にしています。
月ごとの進捗報告や、ちょっとした相談も電話で対応しており、
「途中で放置されない塾」として信頼をいただいています。
通塾後はこんな声も👇
「忙しい子でもムリなく続けられる塾って、なかなかない。ここはうちの子にぴったりでした」(中2男子の保護者)
忙しいから、勉強は手を抜く。
ではなく、忙しいからこそ、効率よく学ぶ。
鳳教室では、そんな生徒が確実に伸びています。
✔️ 部活と両立しながら偏差値アップ
✔️ テスト前だけでなく普段から習慣化
✔️ 本人の中に「やればできる」を育てる
だから、「勉強がニガテ」「何をしたらいいかわからない」状態でも
**無理なく変われる“学びの設計図”**がここにあります。
「成績を上げたいけど、あまりに高額な塾はムリで…」
「毎月の出費がふえるのが正直不安です」
このようなお声も、鳳エリアの保護者の方からよく届きます。
特に中3の受験生ともなると、“5教科対応で月10万円超”という塾もあり、
費用面で悩まれているご家庭は本当に多いです。
ですがご安心ください。
個別指導のハッピースマイル鳳教室では、料金面の不安をできる限り取りのぞく工夫をしています。
多くの塾では、「1教科○円」という教科数による料金設定ですが、
ハッピースマイルでは「時間内なら複数教科対応も可能」な柔軟スタイル。
たとえば…
🟡 数学のあとはそのまま英語へ
🟢 今日は理科と社会をメインに
🔵 苦手な単元だけを集中的に復習
というように、1コマの時間内で教科を横断して指導することができます。
そのため、「教科を増やしたら料金も倍…」という心配が不要です。
「料金が安いから質もそこそこなんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、
むしろ逆で、継続できるからこそ、結果が出るという仕組みを実現しています。
✅ 「週1回〜」通える柔軟設定
✅ 回数の増減も月ごとに調整OK
✅ 追加料金なしのテスト前対策も可能
さらに、1人の先生がつきっきりで見てくれるスタイルだから、
短時間でも“内容の濃い指導”が受けられます。
塾の種類 | 月謝の例(中3・週2回) | 指導スタイル | 教科の選択 |
---|---|---|---|
大手個別指導塾A | 約36,000円〜 | 1対2または1対3 | 教科ごとに追加料金 |
家庭教師系オンラインB | 約50,000円〜 | 1対1(オンライン) | 基本1教科ごとの契約 |
ハッピースマイル鳳教室 | 約25,000円前後 | 先生が横でつきっきり | 教科は時間内自由 |
このように、教科数を気にせず通える上に、個別指導の中でもコスパが非常に高いのが、鳳教室の特長です。
「塾に入れても、すぐ辞めたら意味がない」
「続けていけるか、本人だけじゃなく家計にも負担がないか心配」
このようなお悩みにも、ハッピースマイル鳳教室は寄り添います。
月謝は地域最安水準に近く、無理なく通い続けられる価格帯に設定。
さらに、講師陣は「ただ優しい」だけでなく、「わかるまで根気よく」教えてくれるので、
成績面でも、精神面でも、安心して通塾できます。
実は、ハッピースマイルでは「塾の日以外にも教室を使える」ことをご存知でしょうか?
特にテスト前には…
✅ 静かな環境で集中できる
✅ 家ではできない子でも勉強モードに入れる
✅ わからないところがあればその場で聞ける
など、“自習教室”としても活用できるのが、地域でも好評のポイントです。
「うちの子、家だと全然やらないんです…」という子でも、
“勉強モードの空間”に身を置くだけで、やる気スイッチが入ることも!
✔️ 教科が増えても料金が変わらない
✔️ 指導はつきっきり、理解度重視
✔️ 自習利用もできて学習環境◎
✔️ テスト前のフォローも充実
✔️ お財布にもやさしいから続けやすい
だから、「他の塾では伸びなかった…」という子が、鳳教室で変わっていくのです。
「机に向かうだけでイヤそうな顔をする」
「まず“鉛筆を持つ”までが大変なんです…」
保護者の方からよく寄せられるこんな声。
でも、そんな“勉強ぎらい”な子たちが、鳳教室では少しずつ前向きになっていくんです。
なぜかというと、点数を上げる前に“気持ち”を変える工夫をしているから。
今回はその“仕掛け”をご紹介します🎈
まず一番大きな違いが、「講師の距離感」です。
ハッピースマイル鳳教室では、
先生が横にぴったり座って、問題を一緒に読み、考え、解く。
これにより、
✔️ すぐに質問できる
✔️ 間違えてもすぐフォロー
✔️ 一人じゃない安心感
という、“やってみよう”と思える空気が生まれます。
勉強が嫌いな子ほど、「できない」ことに敏感で、「怒られる」と感じやすいもの。
だからこそ、鳳教室の講師は「できたとき」にすかさず声をかけます👇
🟡 「今の考え方、めっちゃよかった!」
🟢 「さっきのよりずっとスムーズ!」
🔵 「ミスはあったけど、ちゃんと理解はできてたよ!」
こうした“プロの声かけ”で、子どもたちの中に「自己肯定感」が芽生え、
少しずつ「やってみようかな」の姿勢へと変わっていきます。
ただ宿題をこなすだけの勉強では、子どもは動きません。
ハッピースマイル鳳教室では、「本人の中に目標を持たせる」仕掛けを大切にしています。
たとえば…
🔸 「次の英語、50点は超えたい!」
🔹 「数学だけでも平均に乗せたい!」
🔸 「通知表に“3”をつけたい!」
このように、“達成感を感じやすいミニゴール”を一緒に設定。
結果が出たときには一緒に喜び、自信につなげていきます。
塾って、つい「堅苦しくて、疲れる場所」というイメージがつきがちですが、
鳳教室では、“子どもが自然体でいられる空気”を大切にしています。
🏠 わからないことを「わからない」と言いやすい
📚 できるようになったら、思いっきり褒めてもらえる
😌 失敗しても、安心してやり直せる
こうした「居心地のよさ」が、やる気ゼロだった子どもを変えるのです。
「前の塾は先生がどっか行ってたけど、ここはずっと見てくれるから安心」(中1男子)
「できたって言ったら“それめっちゃええやん!”って言ってくれてうれしかった」(中2女子)
「やらされてる感じじゃない。自分でやってる感がある」(中3男子)
こうした“ちょっとした変化”が、やがて成績の大きな伸びにつながります。
勉強を好きになる必要はありません。
でも、「嫌いじゃなくなること」「苦手でも向き合えるようになること」はできます。
ハッピースマイル鳳教室では、
“勉強への第一歩”を踏み出せるように、講師と環境の両面から支える体制を整えています。
だから…
✔️ 今まで塾が続かなかった子
✔️ 家では全く勉強しない子
✔️ 学校の授業すらついていけない子
そんな子が、「なんか最近変わったね」と言われるようになっていくのです。
「もう間に合わないかも…」
「受験生なのにやる気がなくて困っています」
鳳教室にお問い合わせいただくなかでも、こうした切羽詰まったご相談は少なくありません。
でも実は、ハッピースマイル鳳教室には、偏差値40台から志望校合格をつかみ取った生徒が多数います。
今回は、そんな“リアルな逆転ストーリー”をご紹介します✨
福泉中学校に通っていた中学3年生のCくん。
入塾時の5教科の点数は合計で180点ほどで、先生からも「このままじゃ志望校は厳しい」と言われていました。
そんなCくんの勉強スタイルはというと…
📌 授業中はボーッとしがち
📌 家ではほぼ勉強せず
📌 提出物もギリギリ
まさに“やる気ゼロ”の状態。
ですが、鳳教室の講師が彼の「できるところ探し」からスタート。
まずは得意な社会を軸に自信をつけ、次に数学・英語の苦手単元に絞って指導。
すると3ヶ月後、点数が一気に+72点アップ!
最終的には阪南高校に合格し、卒業時には「もっと早く来ればよかった」と笑顔で卒塾しました。
鳳中学校の中学3年生だったDさんは、成績オール2に近い状態でのスタート。
塾に来たきっかけも「親にムリヤリ連れてこられた」ものでした。
しかし、講師が彼女とじっくり話し合いながら、
「まずは提出物だけ完璧にしよう」と小さな目標から始めました。
すると、少しずつ自己管理ができるようになり、
内申も2から3へ、テストも60点台から80点台へアップ。
最終的には、誰もが「無理だと思っていた登美丘高校」に合格!
「ここじゃなかったら、たぶん途中で逃げてた」と話してくれました。
成績が伸びない子に足りないのは、“根性”や“努力”ではありません。
本当に必要なのは以下の3つです👇
今のレベルを正しく把握する分析力
その子の性格に合った声かけや接し方
成績だけじゃなく“自信”を育てる環境
鳳教室では、ただ解説するだけでなく、
その子の「変われるタイミング」を逃さないように、一人ひとりに合った作戦を立てます。
🎯 阪南高校
🎯 登美丘高校
🎯 泉大津高校
🎯 鳳高校
🎯 狭山高校
🎯 私立高校(浪速・大阪学芸・東大谷など)
「このままだと…」と不安だった子が、ここで“変化”を起こし、
無事に志望校へ進学している実績がしっかりあります。
「勉強が苦手な子こそ、“怒られない場所”が必要だと思いました」
「ただ成績を上げるだけじゃなく、“自信”まで育ててもらえたのが大きかったです」
「他塾から転塾してきましたが、料金もシンプルで、先生も丁寧。もっと早く知りたかったです」
こうしたリアルな声が、鳳教室を支えています。
「うちの子、もうムリなんじゃ…」
「今さら逆転なんてできないでしょ」
そう思ってしまうのも、保護者としては当然の感情です。
でも、子どもは環境さえ合えば、変わる力をもっています。
鳳教室は、そんな“きっかけの場”でありたいと願っています。
たくさんの高校生の方が来てくれています!
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
清教学園・清風・近大付属・桃山学院・大阪学芸・清明学院・賢明学院・浪速・香ケ丘リベルテ・堺リベラル・大阪偕星学園・大阪商業大学堺・興国・精華・あべの翔学・上宮・羽衣学園・大阪女学院・東大谷・宣真・帝塚山学院・帝塚山泉ヶ丘・初芝立命館・阪南大学・八洲学園・長尾谷
___________________________________________________________________________
🏠 〒591-8044 堺市北区中長尾町3-5-22
📞 0120-70-4016
🚶♂️ JR阪和線「堺市駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8107 堺市東区白鷺町1-6-13 白鷺ビル2F
📞 0120-66-4016
🚶♀️ 南海高野線「白鷺駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8262 堺市中区八田北町540番地2F
📞 0120-84-4016
🚶♂️ 泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩12分
🏠 〒593-8324 堺市西区鳳東町4-408-11 YMNビル3階
📞 0120-08-4016
🚶♀️ JR阪和線「鳳駅」から徒歩4分
🏠 〒590-0952 堺市堺区市之町東2-1-1(山之口商店街内)
📞 0120-02-4016
🚋 阪堺線「大小路駅」から徒歩3分
🚶♂️ 南海本線「堺駅」から徒歩10分
🏠 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル2階
📞 0120-09-4016
🚶♂️ 泉北高速線「栂・美木多駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8114 堺市東区日置荘西町3-27-30
📞 0120-04-4016
🚶♀️ 南海高野線「萩原天神駅」から徒歩5分
🏠 〒599-8233 堺市中区大野芝町593-9 原谷ビル2階
📞 0120-69-4016
🚌 南海バス「大野芝」停留所すぐ
🏠 〒591-8035 堺市北区東上野芝町2-442-4
📞 0120-44-4016
🚶♂️ JR阪和線「上野芝駅」から徒歩6分
🏠 〒591-8002 堺市北区北花田町4-89-58
📞 0120-71-4016
🚶♀️ 地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩5分
🏠 〒592-8347 堺市西区浜寺諏訪森町西2-90-2
📞 0120-42-4016
🚶♂️ 南海本線「諏訪ノ森駅」から徒歩2分
HPからお問い合わせいただいた方全員にハッピースマイル自慢の小冊子、12,500円相当の「学ぶことのさきにある、”幸せ”をつかむ8つの教育方法」を無料でプレゼント!