この時期こそ差がつく!5月の壁を乗り越え、成績を伸ばす方法とは?
こんにちは!
新学年が始まり、1ヶ月以上が経過しました。
新年度が始まって約1ヶ月半、みなさん新生活には慣れてきましたか?
「春休み明けから頑張ろうと思ってたけど、なんとなく時間だけが過ぎてしまった」
「部活が本格化してきて、家に帰るとクタクタ…勉強する余裕がない」
「授業のスピードが上がってきて、正直ついていくのが不安…」
――そんな声が聞こえてくるのが、ちょうどこの5月中旬という時期です。
特に中学生・高校生にとっては、1学期中間テストという最初の大きな“壁”が迫ってきている頃。
ここでつまずくと、1年を通してずっと苦手意識を引きずってしまうことも少なくありません。
しかし、逆に言えば今こそが「差をつける最大のチャンス」でもあります。
今回は、これから1年間、そしてその先の受験や将来に向けて、本当に必要な勉強習慣とは何か?
個別指導のハッピースマイルがどのように生徒たちをサポートしているのか?
以下のような悩みをどのように解決していくのか?
「勉強習慣がなかなか身につかない…」
「部活が忙しくて、勉強との両立が難しい」
「塾に通っているのに、成績が上がらない」
そして最後には、今からでも間に合う無料体験授業のご案内もあります。
ぜひ最後までお読みください。
📚習慣で決まる!「才能より仕組み」の勉強法
「うちの子、やればできるのに…」
そう思ったことはありませんか?
でも、実はこの「やればできる」は、「やらない限りできない」の裏返しです。
成績が安定して良い子には、必ず共通点があります。それが「勉強習慣」です。
なぜ今「勉強習慣」が大事なのか?
勉強ができる子・できない子の違いは、才能ではなく「習慣」にあります。
成績優秀者のほとんどが、毎日少しずつ勉強を積み重ねています。
たとえば、英単語を1日10個覚える子と、1週間前にまとめて70個詰め込む子とでは、学力の定着度がまったく違います。
前者は「忘れにくい記憶の作り方」をしているからです。
では、なぜ多くの生徒が習慣づくりに失敗してしまうのでしょうか?
❌ よくある失敗パターン
最初に完璧を目指しすぎて挫折
「やる気」に頼ってしまう
時間だけダラダラ確保して“勉強した気”になる
これらは、やる気があっても続きません。ポイントは、「小さな習慣」を「生活の一部」にしてしまうこと。
1日10分の積み重ねが、未来を変える
たとえば英単語を1日10個覚えると、1ヶ月で300語。半年で1800語です。
たった10分の積み重ねで、学校のテストや入試の得点源になる量に達します。
つまり勉強とは、「一夜漬け」ではなく「習慣の科学」なのです。
どうしても一夜漬けになってしまう生徒さんはこの先に書いてある方法を実際に体験してみてください!
🧠 効果的な勉強法:シングルタスクで集中力アップ
アメリカの研究によると、「一つのことに集中したとき」と「マルチタスクで勉強したとき」では、前者のほうが記憶の定着率が高いことが分かっています。
✅ シングルタスク勉強のポイント
効率よく勉強するなら、ひとつのことに集中しましょう!
☆ハッピースマイルが実践する「勉強習慣づくり」5ステップ
個別指導のハッピースマイルでは、以下の5つのステップをもとに、勉強習慣の定着を徹底サポートしています。
① 勉強時間より“成果”に注目
「何時間勉強したか」ではなく、「何をできるようになったか」で管理。
「今日は2時間勉強した!」という達成感は素晴らしいですが、実は勉強の質がともなっていなければ意味がありません。
時間ではなく、「何を、どれだけ、どのように」やったかが重要。
例:
✅「英単語30個を暗記→小テスト」
❌「とりあえず教科書を眺める」
時間よりも「達成できたこと」に意識を向けましょう。
宿題やテスト直しも「理解度ベース」で記録し、曖昧な理解を残しません。
② 1日30分から始める「脳に優しい習慣設計」
急に3時間の勉強を始めようとすると、99%失敗します。
個別指導のハッピースマイルでは「15分×2セット」など無理のないスタートを設計。
「勉強時間が取れない」「部活動で忙しい」と感じている方でも、ポイントを押さえた方法であれば、成績を上げることが可能です。
📌 1日30分勉強法のステップ
目標を明確にする:「英単語を10個覚える」「数学の問題を5問解く」など。
時間を決める:毎日同じ時間に勉強することで習慣化しやすくなります。
振り返りを行う:勉強後に「何ができたか」「何が難しかったか」を記録しましょう。
この方法を実践した生徒の中には、短期間で成績が向上した例もあります。
③ スマホ・ゲーム対策も徹底
勉強時間の確保と集中は別問題。
スマートフォンは最大の敵です。LINE通知、SNSの誘惑、YouTubeの無限ループ…。
勉強時間中は物理的に「別室」に置く、機内モードにするなど、“遮断”がカギです。
通知オフ/タイマー学習/スマホ預かり制度など、環境づくりにも注力します。
④ 担当講師が週次で面談・進捗チェック
担当講師が「一緒に振り返る」ことで、改善のヒントを見つけられます。
ハッピースマイルでは、生徒に“学習記録ノート”を活用してもらっています。
「今日は英単語30個、理科の復習1ページ、達成!」というように、自分の成果を“見える化”することで達成感が得られ、継続につながります。
保護者とも連携し、三者でお子さまの成長を支えます。
⑤ 成功体験を「記録」して自信に変える
ハッピースマイルでは学習計画表を活用し、「やれたこと」にフォーカスします。
勉強は孤独にやると続きにくいもの。担当講師が生徒一人ひとりに「目標」と「報告」を毎週サポート。
「やらなきゃ見られる」という“ほどよいプレッシャー”が継続を後押しします。
「やればできた」が「もっとやりたい」に変わる設計です。
実例紹介:hpsで変わった3人の生徒ストーリー
【Case1】ゲームばかりだった中1男子が、定期テストで50点UP!
入塾当初は、家に帰るとすぐゲーム。勉強時間は1日15分未満だった長尾中学校Tくん。
ハッピースマイでは、まず「宿題時間を朝にする」ことからスタート。
最初は朝15分だけの勉強習慣でしたが、徐々に時間が伸び、1日1時間まで自然と増えていきました。
結果、入塾3ヶ月後の定期テストでは、英語・数学ともに前回より50点アップ!
「ゲームが悪いんじゃなく、メリハリが大事だったんですね」と、お母様も驚いていました。
【Case2】部活で毎日ヘトヘト。時間がなかった中2女子の逆転劇
ソフトボール部で毎日帰宅は19時。机に向かう時間も体力もなかった中百舌鳥中学校Aさん。
そこでハッピースマイルでは、「学校の隙間時間活用プラン」を一緒に設計。
朝の10分休みや昼休み、移動中を使って「暗記系」をコツコツ実施。
夜は20分だけ宿題に集中。
このやり方がハマり、2学期末のテストでは5科目合計が70点アップ。
「自分はできるんだ」と言えるようになったAさんは、受験でも第一志望に合格しました。
【Case3】「塾に通ってるのに成績が下がった」中3男子の再起
他塾に1年以上通っていた鳳中学校Sくん。
にもかかわらず、成績は横ばいどころか徐々に低下。
「塾に通ってる意味あるの?」という疑問を抱えての転塾でした。
ハッピースマイルでは、まず「何を分かっていないのか」を一緒に整理。
講師との週1面談と、毎週の振り返りシートを通じて、苦手単元とその原因が明確に。
「ただ授業を受けているだけ」から、「理解できた・できないを自分で把握する」学習に変え、半年後には偏差値が8ポイント上昇しました。
【Case4】「提出物が毎回ギリギリ」中3女子の学習計画
ハッピースマイルへ通い始めて半年がたった浜寺中学校のSさん。
入塾当初は提出物もギリギリ、宿題も忘れがち。
でも、ハッピースマイルで毎週「自分で決める学習計画」を立てるようになってから、
1日30分だけでも集中する習慣がつき、中2の終わりには定期テストで数学80点→96点に!
個別指導だけじゃない!ハッピースマイルの本当の強み
世の中に「個別指導塾」はたくさんあります。
でも、ハッピースマイルが重視しているのは“教えること”よりも“変えること”です。
「塾に通っているだけ」で成績は伸びない
どんなにわかりやすい授業でも、それを「理解→定着→活用」するプロセスがなければ点数には結びつきません。
ハッピースマイルでは、以下のようなサポート体制を敷いています
✅学習プランの設計(週単位):目標達成に向けた具体的な計画を立てます。
✅学習記録&習慣化チェック
✅定期面談・保護者連携(必要に応じてLINE・電話対応):進捗状況を確認し、必要に応じてプランを修正します。
✅勉強のやり方相談/進路指導も常時可能
✅モチベーション維持:生徒のやる気を引き出す声かけや指導を行います。
単に「授業をする塾」ではなく、勉強を通じて人生の軸をつくる塾。
それが、個別指導のハッピースマイルの信念です。
なぜハッピースマイルの個別指導が結果につながるのか?
個別指導のハッピースマイルでは、「学力を伸ばす個別指導」ではなく、「自立を育てる個別指導」を目指しています。
🎯 他塾との違い
一方通行の講義スタイルではなく、生徒が「自分の課題」を見つけて解決する力を育てます。
毎回の面談・進捗チェックで、勉強だけでなく「やる気」もマネジメント。
学校・家庭・塾が三位一体となって、生徒を支えます。
-
よくあるご質問(Q&A)
Q. 今からでも成績は上がりますか?
A. はい、十分に可能です。
特にこの時期(5〜6月)は「やり直し・仕切り直し」に最適。
学年最初の単元を理解できると、2学期以降もグンと楽になります。
Q. 部活や習い事と両立できますか?
A. 多くの生徒が両立しています。
ハッピースマイルでは通塾時間の調整や、自宅学習の最適化もサポートしています。
Q. どんな講師が教えてくれますか?
A. 地元大学生〜プロ講師まで幅広く在籍。
「優しいけど甘くない」「しっかり話を聞いてくれる」講師陣が、生徒一人ひとりに寄り添います。
Q. 体験授業はどんな内容ですか?
A. 通常授業とほぼ同じ内容を、無料で体験いただけます。
授業の雰囲気や教え方、通塾の流れなどを実感してから入塾判断が可能です。
いまだけ1カ月の無料体験を実施しているのでこの機会にぜひ体験してみてください!
無料体験で「変わるきっかけ」を見つけよう
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
もしこの記事の中に「これ、うちの子に当てはまる…」という部分が一つでもあれば、今が動き出すタイミングかもしれません。
個別指導のハッピースマイルではいまだけ1カ月の無料体験を実施中です✨
一人ひとりに合った授業の形、習慣づくりのヒントを、ぜひ実際に感じてください。
📝 無料体験の詳細
対象学年:小学生・中学生・高校生(学年不問)
体験特典:学習タイプ診断+習慣化アドバイス付き!
申込方法:Web・電話・LINEにて受付中
> 📞 お電話でのお申込み:HPより各教室のお電話番号へおかけください!
> 💻 Webサイト:https://hpskobetsu.com/
> 📱 LINE:公式アカウントからメッセージ送信!
まだ間に合う。個別指導のハピースマイルがその背中を押します。
どんなに出遅れても、「今、やる」と決めれば変われます。
逆に、何も変えなければ、半年後も「同じ悩み」を抱え続けるかもしれません。
個別指導のハッピースマイルは、お子さまの“変わるきっかけ”を全力で支えます。
まずは一歩踏み出して、無料体験へお越しください。
あなたの未来を、一緒に変えていきましょう。
最後に:あなたの「やればできる」をハッピースマイルが本気で応援します
このブログをここまで読んでくれたあなたは、きっと「本気で変わりたい」と思っているはずです。
個別指導のハピースマイルは、そんな前向きな気持ちに本気で応える塾です。
今が変わるチャンス。今の小さな一歩が、未来を大きく変えていきます。
まずは、無料体験から新しい一歩を踏み出してみませんか?
あなたの可能性を、一緒に育てていきましょう。
▶ 無料体験のお申し込みはこちらから!
👉 https://hpskobetsu.com/
通塾している生徒の高校一覧
公立高校
天王寺・岸和田・生野・泉陽・和泉・富田林・咲くやこの花・住吉・鳳・今宮・大阪ビジネスフロティア・堺西・堺東・泉北・高石・久米田・泉大津・阪南・金岡・狭山・登美丘・堺・堺工科・農芸・東百舌鳥・堺上・大正白稜・信太・福泉・和泉総合
私立高校
清教学園・清風・近大付属・桃山学院・大阪学芸・清明学院・賢明学院・浪速・香ケ丘リベルテ・堺リベラル・大阪偕星学園・大阪商業大学堺・興国・精華・あべの翔学・上宮・羽衣学園・大阪女学院・東大谷・宣真・帝塚山学院・帝塚山泉ヶ丘・初芝立命館・阪南大学・八洲学園・長尾谷
___________________________________________________________________________
🌟個別指導のハッピースマイル 全教室紹介(堺市限定)🌟
📍堺市駅教室
🏠 〒591-8044 堺市北区中長尾町3-5-22
📞 0120-70-4016
🚶♂️ JR阪和線「堺市駅」から徒歩5分
📍白鷺教室
🏠 〒599-8107 堺市東区白鷺町1-6-13 白鷺ビル2F
📞 0120-66-4016
🚶♀️ 南海高野線「白鷺駅」から徒歩5分
📍深井教室
🏠 〒599-8262 堺市中区八田北町540番地2F
📞 0120-84-4016
🚶♂️ 泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩12分
📍鳳教室
🏠 〒593-8324 堺市西区鳳東町4-408-11 YMNビル3階
📞 0120-08-4016
🚶♀️ JR阪和線「鳳駅」から徒歩4分
📍大小路教室
🏠 〒590-0952 堺市堺区市之町東2-1-1(山之口商店街内)
📞 0120-02-4016
🚋 阪堺線「大小路駅」から徒歩3分
🚶♂️ 南海本線「堺駅」から徒歩10分
📍栂・美木多教室
🏠 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4 ツインビル2階
📞 0120-09-4016
🚶♂️ 泉北高速線「栂・美木多駅」から徒歩5分
📍萩原天神教室
🏠 〒599-8114 堺市東区日置荘西町3-27-30
📞 0120-04-4016
🚶♀️ 南海高野線「萩原天神駅」から徒歩5分
📍初芝教室
🏠 〒599-8233 堺市中区大野芝町593-9 原谷ビル2階
📞 0120-69-4016
🚌 南海バス「大野芝」停留所すぐ
📍上野芝教室
🏠 〒591-8035 堺市北区東上野芝町2-442-4
📞 0120-44-4016
🚶♂️ JR阪和線「上野芝駅」から徒歩6分
📍北花田教室
🏠 〒591-8002 堺市北区北花田町4-89-58
📞 0120-71-4016
🚶♀️ 地下鉄御堂筋線「北花田駅」から徒歩5分
📍諏訪ノ森教室
🏠 〒592-8347 堺市西区浜寺諏訪森町西2-90-2
📞 0120-42-4016
🚶♂️ 南海本線「諏訪ノ森駅」から徒歩2分